基本事項

ポジションの記号

超重要事項です。頭が擦り切れるくらい暗記してください。パッと思い浮かべられるようになるまで、何度も復唱することです。ピッチャーなら1であるし、ショートなら6です。ライトとレフトは、間違いやすいので注意してください

投手 Pitcher
捕手 Catcher
1B 一塁手 First Baseman
2B 二塁手 Secound Baseman
3B 三塁手 Third Baseman
SS 遊撃手 Short Stop
LF 左翼手 Left Fielder
CF 中堅手 Center Fielder
RF 右翼手 Right Fielder

ちなみに、新聞によってはポジションを、漢字で表している新聞社(朝日新聞、読売新聞、日刊スポーツなど)もあれば、数字で表している新聞社(毎日新聞、サンケイ新聞など)もあります。

しかしそれは、新聞だけの話であって、ほとんどのスコアラーは、数字でポジションを書いています。理由は簡単です。漢字は画数が多くて、記入するのに効率が悪いからです。スコアブックは、迅速に記入することが要求されるので、記号は簡単な方が良いのです。逆に言うとスコアブックの世界では、効率が悪いことは常に「悪」なのです。

ちなみに指名打者は、DHであらわします。デグジネートヒッタ−の略です。ピンチヒッターはPH、ピンチランナーはPRで表します。


ボールカウント

どんなスコアブックにもボールカウント欄はあります。ボールカウントは大きく分けて、ストライクとボールがあります。しかし、同じストライクでも、見逃しストライク,空振りストライク,バント失敗,ファウルなどがあります。さらにファウルの中でも、左方向のファウル,右方向のファウル,捕手後方のファウルなどがあります。

これらには決まったつけ方はありません。自分の好きなつけ方をすればOKです。ボールカウントの記号の例を下に示します。この書き方でも良いですし、自分なりに決めても良いです。

なおボールカウントは一球一球確実に記入してください。『まとめてつければ、いいや。』と思ってはいけません。忘れてしまうものです。

見逃しストライク
空振りストライク ×
バント失敗ストライク B
ボール
左方向のファウル
右方向のファウル
捕手後方のファウル

全てのファウルを△で表すときもあります。ファウル方向まで記録したいときは、上のように「−」「┌」「┐」と三種類に分ければ良いでしょう。詳しく記入したかったら、記号を複雑にすれば良いのです。

ボールカウント欄は小さいので、書くときは注意が必要です。たとえばある試合で、ファウルで粘って15球目でゴロになったら、ボールカウント欄は真っ黒になります。できるだけボールカウントの記号は小さく書くことを勧めます。小さいスコアブックなら、なおさらの事です。

このようなエピソードがあります。昭和37年、『東映対阪神』の日本シリーズ7戦目の3回、東映の久保田治がファウルで粘って、19球目でやっとフェアになり、結果はピッチャーゴロでした。(ちなみにピッチャーは阪神の小山正明。)そのときのボールカウントは、以下の通りです。(『庵原英夫著/野球スコアブックのつけ方』のよる)

○×●△△△△●△●△△△△△△△△

極端な例ですが、現実にあった出来事なので、今後もこのようなことは起こりえます。


試合結果の記入

スコアブックには最終的な結果を記入する欄があります。 最終結果は、 アウト,残塁,ホームインの三つです。 これらにも記号があります。

アウト T、U、V
残塁 l
得点

アウトはワンナウトだったらT、ツーアウトだったらU、スリーアウトだったらVと書きます。残塁は「l」と書きます。レフトオンベースの略です。いい加減に書くと、得点記号の○と混同するので注意が必要です。

得点は●あるいは○と書くことが多いです。しかし同じ得点でも、自責点(アーンドラン)による得点と、失策による得点があります。自責点はE、そうでない得点は○と区別する方法もあります。自責点の判断は簡単ではないので、最初のうちは区別してつけなくてもいいと思います。


 レフト越えホームランによってホームインした。●は得点を表している。


 デットボールの後、三番打者によって進塁。最終的には残塁に終わった。


 スイングアウトでワンナウト。


 ピッチャーゴロでスリーアウト。イニングが終了したら、枠の右下に//または/をつけておくと便利です。

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO