スコアブックの概要

下の図はスコアブックです。スコアブック全体でなく、一部を抜粋したものです。(説明をしやすいように,色をつけている。)この表の中に、選手の行動(打球の行方、走塁など)やボールカウントを記入することになります。メーカーによって、スコアブックの形が微妙に違うのもありますが、大差はないので、そんなに問題はありません。

スコアブックの全体

ここで重要なのは、青色ゾーンと黄色ゾーンです。その部分だけを抜粋すると下の図のようになります。

黄色ゾーン + 青色ゾーン= ボールカウント欄 + 行動記録欄

スコアカードひとつは、1打席分です。三者凡退なら、三打席なので、スコアカードは三つ必要です。スコアブックは「スコアカードの集合体」とも言えます。ただ、スコアブックとスコアカードの違いはあいまいになっていることが多く、混用してもさして問題はありません。(状況によっていとも簡単にわかる)以下、「スコアブック」と表記します。


下の図は普通のスコアブックです。1打席分は4つに区分されます。一般的には、右下が一塁、右上が二塁、左上が三塁、左下が本塁です。したがって、右下のゾーンからスタートして。進塁によって各塁を埋める流れになります。

スコアブックの記入の流れ

ひとつ例を示します。一番打者の打席です。記号は分からなくてもOKです。あまり神経質にならないでくださいね。スコアブックの記入の流れを、何となくで良いから、頭の隅に止めておいてください。

スコアブックの記入例
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO