色とイメージ1

色は私たちに様々なイメージを与えます。 ここでは色の感じ方やイメージについて紹介します。

■ 色の感じ方

「色に対する感情なんて人によって考えが違うから、 そんなの覚えたって意味がない。得体が知れない。」 と考える方もいるかもしれません。しかし、そうとは限りません。

色に対する感情は、表現感情固有感情の二種類が あります。表現感情とは、「情緒的な感じ方」で、 見る人の主観的な感情を指します。たとえば、「好き−嫌い」 「美しい−醜い」などです。

それに対して、固有感情とは、「生理的な感じ方」で、 表現感情に比べて客観的で、多くの人が同じように感じる 感情を指します。例えば、「暑い−寒い」「重い−軽い 」「固い−柔らかい」などです。

同じ感情でも、表現感情(好き嫌い)を予測するのは 非常に難しいが、固有感情は例外はあるにせよ、ほぼ万人に 共通しているので、固有感情を利用した色彩計画はたくさん あります。

例えばこんな事例があります。ある社員食堂で、壁の色に薄 い青を使っていました。社員から寒いと苦情が続出しました。 エアコンの温度を上げても、苦情はほとんど治まりませんでした。 そこで、食堂の壁の色をオレンジ色に変えたところ、こん どは暑いと上着を脱ぐ人が増えたのです。そこでエアコンの 温度を下げたところ、クレームは全くなくなりました。

この例は「オレンジ→暖かい」「青→寒い」という固有感情 を利用した例です。

■ 寒色系と暖色系

暖かそうに感じる色を暖色系、寒そうに感じる色を寒色系と 言います。緑や紫のように温度感がハッキリしない色を 中性色系といいます。

暖色系:色相が赤、オレンジ、黄

寒色系:色相が青緑、青

中性色系:色相が緑、紫

暖色系
寒色系
中性色系

暖色系と寒色系の心理的温度差は、3℃であると言 われています。

オフィスや学校などで、自分のやる気をアピールしたいときは、 赤色のネクタイ,時計,バックなどをアクセントに身に付 けると良いです。なぜなら赤は、人に熱いイメージを与えるか らです。

東京タワーは、夏の夜は青いランプが灯り、冬の夜は オレンジっぽいランプが灯ります。なぜだかはわかりますね。 青は涼しいイメージを、オレンジは暖かいイメージを与える からです。

バスルームにオススメの色は、暖色系 でも寒色系でもありません。暖色系を使うと冬は問題ありませんが、 夏は暑いので暑いイメージを増幅させてしまいます。 リラックスする場であるバスルームでは、 良いとは言えません。寒色系は暖色系とは逆に、夏は涼し いイメージがあるので問題ありませんが、冬の場合は寒くて 大変です。沖縄のように一年中暑いところなら、寒色系を 使っても支障はないかもしれません。

バスルームに最適なのは中性色系です。その中でも自然や やすらぎをイメージさせるグリーンがベストです。紫も中性 色系ですが、リラックスするには使いにくい色です。また肌の色に近い事から、 クリーム色やベージュを使う手もあります。白は汚れが目立つ欠点が あるので、お勧めできません。同じ白ならオフホワイトの方が良いです。

■ 軽い色と重い色

軽い色は高明度の色、重い色は低明度の色を指します。

軽い色
重い色

重い色の代表である黒は、軽い色の代表である 白に比べて、1.87倍重いと言われています。引越しに使う ダンボールは白やベージュなど高明度の色が多いです。 その理由として、ダンボールの色が真っ黒であると、 荷物が重そうに見えて、作業の効率が落ちてしまう からです。

飛行機や新幹線のボディーカラーが白なのは、軽やかさを 印象付けるのに効果的であるからです。

超有名ブランド「エルメス」では、ラッピングを頼むと オレンジのペーパーにこげ茶のリボンをかけてくれます。中の物 が重そうに見え、高級感が漂うイメージを客に持たせるのが狙 いかもしれません。ブランド名だけではなく、色のパワーを利用した 演出法ですね。

超有名ブランド「ティファニー」では、ケースの色が水色 です。ケースを開けるとき、重要な買い物をしたと思わせるのではなく、 気持ちを軽くするところに戦略があるかもしれません。軽い色にすると 、客に手ごろ感を与え、「また買おうかな。」と思わせる 効果があるのです。

「手ごろでお買い得な商品」をモットーにする店舗は、軽い色の ラッピングを使用し、高級感をキーワードにしている店舗は、 重い色のラッピングを使用した方がベターであると言えます。

■ 固い色と柔らかい色

固い色は低明度・低彩度の色、柔らかい色は高明 度・低彩度の色を指します。

柔らかい色
固い色

子供がクレヨンでウサギの絵を書くとき、ピンクを 使うことが多いです。これはウサギの柔らかいイメージを ピンク色で表していると考えられます。

またベビー用品もうすい赤やうすい青のようにパステル系の 色が非常に多いです。赤ちゃんの肌の柔らかいイメージと マッチさせる意味があります。

鉄アレイは暗い色が多いです。確かに鉄アレイは硬いのですが、 見るだけでも硬いなあと感じます。ちなみにどうでも良いけど、 鉄アレイの「アレイ」は日本語です。漢字で「亜鈴」と書きます。 化学の先生が授業のときに言っていました。

■ 興奮色と沈静色

色を見ると興奮する色と沈静する色があります。 暖色系で高彩度な色は興奮感を与え、寒色系の色は 沈静感を与えます。

興奮色
沈静色

興奮色を利用している例は、 闘牛の赤いマントです。 赤いマントは牛を興奮させると思われがちであるが、 実際は人間(観客)を興奮させるためにあるのです。牛は 動いているものに対して興奮します。極端な話、 青いマントでも黒いマントでも良いのです。しかし青や黒 のマントであると盛り上りに欠けるので、赤を使うことに よって、観客を盛り上がらせるのです。

沈静色を利用している例は、薬のパッケージです。 沈静色は落ち着かせる効果があるからです。

■ 派手な色と地味な色

派手な色は高彩度の色、地味な色は低彩度の色を 指すと思われがちですが、違います。同じ高彩度でも、 高彩度・低明度の色(ディープトーンの色)は派手とは 言えません。また、同じ低彩度でもパステル系の色 (ペールトーンの色)は地味とは言えません。

派手な色は高彩度で、かつ低明度ではない色、地味な色は 低彩度で、かつグレイや黒がかかった色と言うことが出来ます。

派手な色
地味な色

■ 進出色と後退色

下の図を見てください。同じ形なのにも関わらず、左図の 方は、中心の色が出っ張って見えませんか。また右図の方は 、中心の色が引っ込んでいるように見えませんか。

色には進出色と後退色があります。進出色は暖色系、高明度 、高彩度の色です。後退色は、寒色系、低明度、低彩度の色です。 暖色系や明るい色なら進出色、寒色系や暗い色は後退色と 言えます。

この応用がメイクです。顔に立体感を出すために、頬の高い位置 や鼻筋にチークやハイライトをいれ、頬の下にシャドーを入れることが あります。これは、進出色と後退色を利用して、顔を立体的に見 せているからです。ちなみにアイシャドーも後退色の役目を果たしています。

■ 膨張色と収縮色

下の図を見てください。同じ形なのに、 白色はふくらんでいるように見えて、黒色は収縮してみ えませんか?膨張(ぼうちょう)して見える色を膨張色、収縮して見える色を 収縮色といいます。進出色は膨張して見え、後退色は収縮して見えるので、 進出色と膨張色、後退色と収縮色はほぼ同じ色である言えます。

例1 例2

囲碁には白目と黒目があります。しかし黒目の大きさは、白目より大きいです。 もし白目と黒目の大きさが同じであると、収縮色の働きにより、黒目が白目より小 さく見えます。そのため黒目は、白目と同じ大きさに見せるように、 白目より大きくする必要があるのです。

また黒い服は収縮色なので、体を細く見せます。俗に言う着やせです。 魔女の宅急便でオソノさんが「黒は女を美しくするのよ。」という セリフもうなづけます。

着やせをするには、いくつかテクニックがあります。一つは暗い色を やせたい部位に使うことです。ふくらはぎが太いのが悩みなら、 黒くて長いズボンをはけば解決します。胸を大きく見せたければ、 膨張色を使えば良いのです。またボウやフリル付きのトップスも、 胸部が強調されるので効果的です。

次にvネックをトップスに使うと、縦のラインが 目立ち、やせているように見えます。またボーダーのトップスは、 横ラインにすると、横が強調され太っているように見えます。 縦ラインの方が良いです。更にラインが暗い色であるとなおベストです。

■ 色と時間について

色は時間の流れを早く感じさせたり、遅く感じさせたりする 効果もあります。例えば、赤い部屋と青い部屋では、感じる時間の流れ が違うのです。

時間の流れを遅くするには寒色系 の壁が有効です。実験によると「寒色系の環境は1時間を40分程度 にしか感じられなくする。」といったデータが出たそうです。オフィスや 勉強部屋など、集中して物事を取り組みたいときには、最適な環境です。

時間の流れを早くするには暖色系 の壁が有効です。「20分しか経っていないけど、30分経った感じがする。」 というほど、時間の流れを早く感じさせたりします。これの応用がファーストフード店です。 壁が暖色系ですね。これは食欲を増進させ、たくさん買わせるといった 狙いもありますが、客の回転率を上げようとする狙いも在るようです。

ちなみに結婚式会場の赤いじゅうたんも、カップル&家族を一刻も 早く会場から追い出すためにあるものです。原理はファーストフード店と 同じです。なぜこうしなければならないかというと、大安は結婚式会場 は満杯で、スタッフはかなりのハードスケジュールになります。カップルは のんびり過ごしたいと思っていても、スタッフにとっては、とっとと 終わってくれよと思っているからです。

暖色系→食欲増進、興奮する→時間が長く経ったように 感じる→早く出る。→回転率アップ!!

■ 連想

私たちは、色から様々な連想をし、それらが色のイメージを作っ ている要因のひとつになっています。例えば、あざやかな赤は、 火や血,熱などを連想し、興奮するイメージや 熱いイメージを作っていると思われます。

色を見る→何かを連想する→色のイメージが作り出される。

色の連想は、地域差,年齢差,性別差,環境などによって 異なることがあります。人によって差が在るのは当然ですが、 同一人物でもその時の気分や環境によってイメージが変わるこ とがあります。

例えば太陽は日本では赤で書くことが多いけど、アメリカでは黄 色で書くことが多いです。むしろ太陽を赤で書く国は、 そんなに多くありません。

連想は具体的連想抽象的連想の二つに分類できます。 具体的連想とは「赤と言ったら、りんご」のように具体的なものを連想する ことです。抽象的連想とは「青と言ったら、冷静」のように抽象的なものを 連想することです。


SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO