1.PCCS

1級2次では、PCCS体系に基づいたカラーカードを用います。 「配色カード199a」という縦が3cm、横が12cmのカードです。 このカラーカードを用いて、様々な指示に従って配色を作成するのが、 1級2次試験の主流となります。そのためPCCSを徹底的に覚えなく てはいけません。

PCCSの基礎知識+配色用語が、1級2次のすべてといっても過 言ではありません。それではまずは3級の簡単な復習をしましょう。 一見簡単なように見えますが、時間が経つと忘れてしまうので、徹底的に チェックしましょう。

■色相環

PCCS色相環は全部で24色相から成り立っています。1番は紫みの赤から始まり、 24番は赤紫ですね。当然全部暗記してください。色相番号、色相名(日本語&英語) はすらすら言えるようにしましょう。

それでは演習問題です。以下の色名をPCCS記号に書き換えてください

 1.ディープイエローイッシュオレンジ
 2. ビビッドレディッシュパープル
 3.うすい緑みの青
 4.あさい青紫

答えは1は「dp6」、2は「v23」、3は「p16+」、4は「lt14+」です。 簡単ですね。

■明度と彩度の区分

 高明度: 7.5以上
 中明度: 4.5〜6.5
 低明度: 3.5以下

 高彩度: 7s 〜 9s
 中彩度: 4s 〜 6s
 低彩度: 1s 〜 3s

ちなみに無彩色の彩度は0sです。

■ 心理四原色、三原色

 心理四原色: v2  v8 v12 v18
色光の三原色: v3 v12 v19
色料の三原色: v8 v16 v24

■ 暖色系、寒色系、中性色系

 暖色系: 1:pR  〜 8:Y
 寒色系: 13:bG 〜 19:pB
中性色系: 9:gY  〜 12:G  20:V 〜 24:RP

暖色系は「暖かく感じる色」ではありません。「色相が1〜8の色」です。

■ トーンのイメージ語

トーンは当然覚えていますね?ここではトーンのイメージ語について、 紹介します。「軽いイメージのトーンを使って・・・」という風にトーンのイメージ語の知識が ないと解けない問題も少なくありません。見当が付くのもあるが、微妙なも のもあるので注意が必要です。

低彩度トーン

トーン名 記号 イメージ
ペールトーン p うすい、軽い、あっさりした、弱い、女性的、若々しい、優しい、淡い、かわいい
ライトグレイッシュトーン ltg 明るい灰みの、落ち着いた、渋い、おとなしい
グレイッシュトーン g 灰みの、にごった、地味な
ダークグレイッシュトーン dkg 暗い灰みの、陰気な、重い、男性的な、固い

中彩度トーン

トーン名 記号 イメージ
ライトトーン lt 浅い、澄んだ、子供っぽい、爽やかな
ソフトトーン sf 柔らかな、穏やかな、ぼんやりした
ダルトーン d 鈍い、くすんだ、中間色的
ダークトーン dkg 暗い、大人っぽい、丈夫な、円熟した

高彩度トーン

トーン名 記号 イメージ
ブライトトーン b 明るい、健康的な、陽気な、華やかな
ストロングトーン s 強い、くどい、動的な、情熱的な
ディープトーン dp 深い、濃い、充実した、伝統的な、和風の
ビビッドトーン v さえた、鮮やかな、派手な、目立つ、生き生きした

■ PCCSの配色形式

PCCSの配色形式として、「色相を中心とした配色」と「 トーンを中心にした配色」の二種類があります。3級の復 習です。

色相を中心にした配色

同一色相配色:色相差0
隣接色相配色:色相差1
類似色相配色:色相差2〜3
中差色相配色:色相差4〜7
対照色相配色:色相差8〜10
補色色相配色:色相差11〜12

トーンを中心にした配色

同一トーン配色
類似トーン配色
対象トーン配色

何トーンと何トーンが類似関係なのか?、対象関係にあるのか?を 学習することが大切です。「sf12を用いて、類似トーン、類似色相の2色配色を 作りなさい。」といった問題に対応できるようにしましょう。(解答例:sf12―d14など)

以上、色彩検定3級レベルの知識ですが、しっかり確認しておきましょう。 当然きっちり暗記しないといけません。逆に言えばこれをしっかり身に着けていれば、 2次試験の学習はスムーズにできます。このくらいで弱音を吐くのは、甘ちゃんがやることです。 次は明度&彩度の検証に入ります。

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO